fc2ブログ
今治市国際交流協会
プロフィール

iciea

Author:iciea
今治市国際交流協会
Imabari City International
Exchange Association

1997年設立以来、姉妹都市との交流、市内在住外国人との交流会、外国語講座の開講など、市民の皆さまのニーズにあった国際交流の進展を図るため、さまざまな市民レベルでの活動を展開しています。近年では日本語支援をはじめとする在住外国人の支援にも力を入れています。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

オンラインで Baby Shower
   images.jpeg
   

以前今治市内に住んでいたアメリカ人女性から招待があり、
オンラインでのベビー・シャワーに参加しました。

久しぶりに画面越しで見た彼女は、とても大きなおなかを抱えていて
ご主人と一緒に元気で幸せそうでした。
同時期に今治市にいたニュージーランドからの参加者とも
思わぬオンラインでの再会を喜び合いました。

  ちなみにベビー・シャワーとは、
   「出産を間近に控えた妊娠7~8ヵ月の妊婦さんのために、
   家族や親戚、友人や仕事仲間などが集まって安産を祈願する
   アメリカ発祥のパーティーのこと。『生まれてくる赤ちゃんや妊婦さんに、
   たくさんの愛情をシャワーのように注いでお祝いしよう』という意味から
   ベビーシャワーという名が付けられています」 


日本でもベビー・シャワーは行われているんですね。
近況を報告しあったり、クイズやゲームも用意されていました。

IMG_7827.jpg


こちらが本番2日前にアメリカから届いた準備(?)キット。
赤ちゃんは男の子の予定なので、ブルーで統一されています。

風船を膨らませてお祝い気分を高め、青いバタフライピーのお茶を入れて
うきうきしながら参加した Online Baby Showerでした。



ほかほかパンケーキ
ずっと気になっていたパンケーキ。

どうしても食べたくて、おしゃれなお店に
単身乗り込んで参りました。

20150220パンケーキ

ふかふかの生地に大粒のブルーベリー。
メープルバターがたっぷり添えられています。

ナイフをいれると、湯気がほかほかと~~

この湯気の消えぬうちに!
3枚重ねに猛然と挑みました。

結果、最後の一口まで温かいままで頂くことができました。
美味しかった~


まあ、

行列に並んでいるひとと正面に向き合う席を
ひとりで長時間占める勇気も無かったのですが、

ラーメン屋さん!?と自分で突っ込みたくなるくらいの
急ぎっぷりに、隣席のカップルは唖然としておりました。


今日、来月のイベントのために
さいさいきて屋さんの「さいさいカフェ」に伺ったのですが、

山や畑をのぞむ大きな窓に向かって、一列で座れるよう
テーブルといすが置かれていました。

美味しいごはんやおやつを、一人でものんびりと
楽しめそうです。

20150220うめ

梅の花もきれいに咲いています。

3月15日のインターナショナルフェアまであと3週間。

さいさいきて屋さんとタッグを組んで
楽しいイベントにしますので、ぜひ足をお運びくださいね。

ちらしIF26

クリックで大きくなります。

高松へのお出かけ
今治から高松まで、高速で1時間半のドライブ。
くもり空にくっきり、「さぬき富士」でしょうか。
何度見ても いい形ですね~。

  (写真はクリックで大きくなります。)
  sanuki.jpg


「栗林公園」
2009年 『ミシュラン観光ガイド』に「わざわざ訪れる価値のある場所」として最高評価3つ星に選定された公園です。
見事な松!

  matsu1.jpg

こちらの松が、園内で一番有名な松だということです。

  matsu2.jpg

次回は梅か桜の咲いている季節にもう一度来てみたいと思いながら、ゆっくり散策しました。



せっかく来たからということで、高松グルメを2つ。

まずは、「讃岐うどん」

  うどん


次は「骨付き鳥」で有名な市内レストランへ
夜9時ごろに、この行列です。。。

  ikkaku.jpg

寒空の下、並ぶ勇気がなかったので、持ち帰りをすることに。
「おやどり」は歯ごたえがあってとてもおいしいです。
今治の焼き鳥も大好きですが、たまにはよそのグルメもいいですね。

  tori.jpg




パンケーキ
流行の分厚いパンケーキを食べてきました。

ゆきのした

おいものペーストとアイスクリームがのっかった厚さ4cmの
パンケーキ。
たまごの味がしっかりして、とっても美味しかったです。

もう1種類、チーズ入りのものもいただきましたが、
こちらはパンケーキのなかにとろとろチーズが入っています。
少し冷まして食べると、また違った美味しさが楽しめる、と
クチコミにあったのでその通りにしたら、本当でした。
人の言うことは素直に聞くもんだと…

ごちそうさまでした
2月のおごちそう
久しぶりにゆったりと休日ランチを楽しみました。
ここのお店は月替わりでその折々の季節を盛り込んだお料理を出してくれます。

写真 (35)


一見しただけでは何かわからない、ひと手間かけた一皿目です。

アメリカの友人に、何のお料理か当ててみて、とメールに添付してみました。

Maybe the largest thing is tsukemono?
「一番大きいのは漬物かな?」
残念、×です。右上の大根の器に入っているのは大豆の煮物です。

oh--and I know the caviar/roe.  
「たぶんこれはキャビアね。」
欧米では魚卵の総称としてキャビアというらしいので○
イクラはチョウザメではなく鮭の卵ですけど。

和食ならではのバラエティに富んだ食材と調理法は私たちが自慢できるものですね。
今治に来た時に、このお店に連れてきてあげればよかったかも。

日本人の方には、大体何のお料理かお分かりだと思います。
ちなみに、金紙の中にはみそ風味の牛肉が入っており、包みを開くわくわく感と
繊細なお仕事に感心しました。

現在はソチオリンピック開催中だということもあり
私自身が「日本」「日本人」について意識することも多く、
身近なレストランでおいしい「和の美」に触れることのできる幸せを感じました。